チャンピオン大会🥇


12月16日(木) チャンピオン大会が行われました。
学期最後の給食を「チャンピオン大会」としています。
学期ごとにたくさん食べた子どもたちに今回は、先生お手製のだるまのけん玉がご褒美として出ました🎁
はなまる💮の子にはキラキラシールが貼られることを知り、いつもより頑張る姿が見られました。こういった楽しい時間を作りながら、いろいろな食材に触れ、少しずつ多くの食材を口にしてもらいたいです。



12月16日(木) チャンピオン大会が行われました。
学期最後の給食を「チャンピオン大会」としています。
学期ごとにたくさん食べた子どもたちに今回は、先生お手製のだるまのけん玉がご褒美として出ました🎁
はなまる💮の子にはキラキラシールが貼られることを知り、いつもより頑張る姿が見られました。こういった楽しい時間を作りながら、いろいろな食材に触れ、少しずつ多くの食材を口にしてもらいたいです。
12月14日(火)お餅つきが行われました。
雨のためお餅つきは廊下で行いました。
お餅つきが始まるとおもちつきの歌を歌ったり、
「よいしょー!」「よいしょー!」と声をかけながら、先生たちがお米をつくのを応援していました🙌
今年もコロナウイルスの為、お餅を食べることは出来ませんでしたが、お米からお餅になる過程を見ることができ、最近では減ってしまった昔ながらの行事に参加し、またひとつ新年の準備ができました😊
12月10日(金)
朝のお掃除をしていたら、素敵な落とし物がありました。
毎日寒いですが、子どもたちが工夫しながら元気に遊んでいます。
かわいい落とし物に、とても心が温まりました🥰
クリスマスが近づいているので、クリスマスにちなんだ単語を教えてもらい、その他にもクリスマスの歌を歌ったり、踊ったりと英語に触れ楽しんでいました!
あいにくのお天気でしたが、たくさんのお友だちに来てもらい
親子で手あそびや歌を楽しんでもらいました。
最後にサンタさんの登場で目を輝かせている子や、びっくりして泣いてしまったりする子もいましたが、子どもたちの可愛らしい姿が見られました😊
どの学年も先生の動きをよく見て「覚えよう!」というきもちが伝わわりました。
本番がとても楽しみです😊