鼓笛の外練習が始まりました


今日は、初めての外での全体練習です。移動もあり大変ですが子供たちは、頑張って練習しています。



カラーガードのお友達も練習です。

今日は、初めての外での全体練習です。移動もあり大変ですが子供たちは、頑張って練習しています。
カラーガードのお友達も練習です。
年長リレー。コースを決めて”ヨーイ”
さあ、行くよ!
カーブを上手に走って!!
さあ、次のお友達へバトンタッチ。初めてだけどうまく渡せたかな?
女の子の応援をうけてがんばるぞ!
次は、女の子のリレー。1コース〇〇組・・しっかり手をあげてアピール。
さあ、次は私よ!間違えないでね。
年中組のお遊戯練習です。当日は、旗を持って踊ります。
移動も何回かあって大変!バッテンになって隣のお友達と手をしっかり
つないで次の位置へ移動です。だんだん上手になってきました。
クラスカラーの旗を持って踊るのが楽しみです。
今日は、年中組の子供たちが近くのポストにハガキを出しに行きました。先日、おじいちゃんやおばあちゃんへ向けてハガキに絵を描きました。そのハガキを大事そうに持って近所のポストへ!「しっかり、並んでね」子供たちは、車が来るか左右よく見て道路を渡りました。横断する時は、男の先生がしっかりと誘導してくれます。
初めてポストに投函する子もいました。覗き込みながらハガキが入っていく様子を見ている子供たち・・・かわいい!
「どうぞ、無事に届きますように」
「見て!おじいちゃんやおばあちゃん喜んでくれるかな~」
うまくかけたかな~と心配そうに眺めている子供たち!大丈夫、おじいちゃんもおばあちゃんもみんなから来たお手紙とっても喜んでくれるよ。嬉しくてお電話がかかってくるといいね。
年少組さんの初めての運動会練習がありました。お部屋では練習をしていましたが外での練習は初めて!入場行進から始まります。曲にあわせて行進ですが、円になると止まってしまう子も・・・それでも頑張りました。笛の合図で止まるよ。次の笛で中向いて、また次の笛でようい!と掛け声で動きます。
さあ、上手にクラスごとに円ができたかな。
「ぞうさんのパオパオ拳法」という曲にあわせて踊ります。途中移動もあるので子供たちは、一生懸命前のお友達についていきました。始まったばかりなので大変ですが、これから毎日のように練習していくので本番ではきっと上手に踊れると思います。
今日は避難訓練・引き取り訓練を行いました。
大きい地震がきた事を想定して、みんなで机の下にもぐりました。
まだ地震こないの?なんて言ってる子もいたようです。
暑い中でしたがお迎えにきていただき無事に引き渡し訓練を終える事が出来ました。
ありがとうございました。