盆踊り 2日目


7月30日(木)
2日目の盆踊りは園庭で行うことが出来ました。
みんな元気いっぱい楽しそうに踊っていました。
消毒のご協力などありがとうございました。

7月30日(木)
2日目の盆踊りは園庭で行うことが出来ました。
みんな元気いっぱい楽しそうに踊っていました。
消毒のご協力などありがとうございました。
7月29日(火)
昨日は雨の中でしたが、楽しく盆踊りが出来ました。
年長さんは最後の盆踊り。
コロナ対策もあり例年とは違う形で2日に分けて行われます。
1日目は雨で室内の為、4時からの部と5時からの部さらに年長年中さんはクラス男女別に分かれて踊りました。
サンサン音頭、タイムトンネル、お花音頭、シャンシャン星音頭を踊りました。
年中さんもとっても上手に可愛く踊れていました。
年少さんは広いホールでの盆踊りだったので男女一緒に踊りました。
初めての盆踊り。
みんないつもと違い可愛い浴衣や甚平をきてとっても楽しそうです。
今日は、曇り空でしたが蒸し暑いので最後のプール指導がありました。子供たちは大喜び!やったという声が聞こえてきました。昨日は、もも組がプールに入り今日は、残りの3クラスさくら・うめ・ふじの年長組が入ることができました。今年度は、新型コロナウイルスの影響でプール指導が行われるか心配でしたが、1クラスずつで、しかも女子と男子を分けて行われました。
今年の梅雨はいつもより本当に長く続きもうこのままプールに入ることはできないかと・・・・年長組さんだけでも最後の最後に入れて良かったです!子供たちに楽しかった思い出の一コマになったらいいですね。
プールを準備していつでも入れるようになっていたのに、ずっと雨・・・今日は、初のプール日よりでした。もも組さんが男女に分かれて時間も変えてプールに入りました。待ちに待ったプールで子供達は登園からにこにこ!!たった一日のプール指導でしたがとっても充実した時間でした。
女子がでて入れ替わって男子の指導になりました。男の子も本当に楽しそうでした。年長組になって最初で最後のプール・・・入れて良かったね!
バタ足の練習です。しっかり手と足を伸ばしてと先生に指導されるとどんどん上手にできるようになってきました。
7月7日今日は七夕です。園長先生と理事長先生が取って来てくれた大きな竹にクラスごと飾りつけをしました。願い事をちょこっとのぞいてみると、ねずこになりたい・アイドルになりたい・仮面ライダーゼロワンになりたいなど・・・かわいい願い事です。飾ったあとに願い事が叶いますようにとお願いをしている姿がとてもかわいい!!
笹飾りをする前に写真を撮ります。手に飾りを持ちながらにこにこ笑顔!
年少組のお友達も初めての笹飾り!つけ方を先生に教えてもらいながら一生懸命つけていました。
どこにつける?ここにする?しっかり、つけないとね!!
幼稚園の園庭には2匹の恐竜がいます。その恐竜もコロナが怖い・・・とマスクを着用!でも、お口が大きくてマスクで隠れないのが欠点です。
みなさんもしっかりマスクをつけて新型コロナウイルスにかからないようにしましょう!!
もう少し大きいマスクがほしいよ!あっ、マスクにお名前つけてもらうのわすれちゃった。落としたら誰のかわからないよね。園長先生に書いてもらおう!!
みんなもお名前書いてもらってね。