年長組体育指導が始まりました


年長組の体育指導が始まりました。体操指導の先生が運動会での組体操を指導してくれました。太鼓の音で移動です。


掛け声とともにみんな元気に行動を移します。




間隔をあけてかっこよく並んで!初めてなのにすばやく動いていました。
年長組の体育指導が始まりました。体操指導の先生が運動会での組体操を指導してくれました。太鼓の音で移動です。
掛け声とともにみんな元気に行動を移します。
間隔をあけてかっこよく並んで!初めてなのにすばやく動いていました。
昨日より全体朝礼が始まりました。昨日は、あいにくの雨だったため、室内朝礼でしたが、年長になって初めてのお当番を頑張ってやっていたさくら組の2人。
今日は、お天気に恵まれ外での朝礼でした。本来は、4月より始まるはとぽっぽ体操。年少組のお友達や4月に入園したお友達も先生方の体操を見ながら一生懸命やっていました。
年長組のお当番さんが朝礼台の上でご挨拶をして体操もします。ドキドキするけどあこがれの当番です。当番のお母さんやお父さんも見に来てくれます。終わった後は、ほっとして担任の先生にハイタッチ!頑張ったね!!
年中組のお友達も1年ぶりのはとぽっぽ体操です。覚えているかな?
初めての外での朝礼。年少組さん頑張れ!
今週から分散登園が男女別になりました。月・木が女子、火・金が男子です。女子だけでバスの中も本当に静かでした。年少組のお友達は、園庭めぐりをしました。並びっこ順で前のお友達の肩に手をかけて離れないよう歩いている姿はとても微笑ましいです。遊具の使い方の説明を聞いて少しだけ遊びました。
アンパンマン号の中を通り抜けて・・・あれ?なかなか出てこないお友達がいます!
これは、海賊船だよ!
年中組のお友達は、父の日制作をしました。
この後、身体測定するのでそのページ開いてね!
朝の挨拶。お当番は前にでてきます。
日課 歌を歌いましょう!
お当番も決まり生活発表です。前にでて小さなマイクを持ってクラスのお友達にお休みの出来事などお話します。久しぶりなので少々緊張気味!ちょっと笑顔も・・・頑張れ。
火・木曜日組の分散登園が始まりました。年少組のお友達は泣いている子も見られましたが元気に登園してくれてとても嬉しかったです。女の子と男の子のクラスを分けて自由画をしました。担任は双方のクラスを見て回りましたが、他の先生方もフェローして半日ではありますが充実した一日でした。
みんな上手に絵を描いていました。
女の子は、朝のご挨拶。進級組のお友達がお当番さんで前に出てくれました。
並ぶ順番を決めています。
ゆり組の女の子はホールで自由画をしました!
年少組さんも背の順で並びっこ決め!誰の後ろか覚えてね。
お絵かき上手にできるかな?クレヨン使ってがんばるよ!
6月1日(月)ようやく分散登園が始まりました。入園以来会ってない年少組さん。ちょっと泣いている子もいましたがほとんどのお友達が笑顔で来てくれました。男の子のクラスと女の子のクラスに分かれて保育をしました。職員みんな「やっぱり、子供たちがいないと寂しいね!」みんなの笑顔や元気な声を聞いて癒されました。
今日は、歌をうたったり自由画をやったり、並びっこの順番も決まました。明日は、違うクラスのお友達が登園してきます。みんな元気に来て下さい。
年中組も今日は、自由がや並びっこの順番を決めたりしていました。今日お休みの担任がホローしてくれました。次回は、金曜日の登園になります。風邪などひかないように過ごして下さい。